神戸大阪通関貿易教育研究社 本文へジャンプ
Top > 合格体験記 > 第54回通関士試験


第54回通関士試験 合格体験記


令和2年度 第54回通関士試験に合格された方の合格体験記を掲載中です。

今後の学習や講座の受講等の参考にしてください。

通関士 合格体験記  Y.Kさん 大阪府吹田市 30代 男性
(1年目:通関士総合講座(再受験講座:短期完成コース))


                                              

私の合格体験記


独学で通関士の勉強を始めてきて、
自分の勉強能力の現在地がどれくらいになるのか気になり始めた6月のある日…
私「そろそろ模試とか受けたいな〜。
でも関税協会の8月予定の模試がコロナのせいで
申し込み開始時期未定になっている…
そもそも開催するのかな…どうしよう(泣)」
と困りはてていた時

奥さん「神戸大阪通関貿易教育研究社というところが9月に模試をやるらしいよ」
と調べてきたスマホの画面を見せてくれた

私「フムフム、本当だ。あれ?(独学の方+再受験の方)向けの講座が7月から開始みたい。
独学だと分からない事多いから、
ココに通って聞いてみようかな?値段も安いし(笑)」

これが斎藤先生と出会うきっかけでした。
コロナが無く、
例年通りの関税協会の模試を受けて独学で続けていたら…
恐らく、私は合格できなかったと思います…
========================================
上述記載の駄文の通り、
私は2019年10月ごろから独学で通関士の勉強を始めました。
そして翌年の7月からスクールに通い始めましたので、
3か月間お世話になった形になります。
どのように勉強してきたか記載させて頂きます。 
ここまで独学で進んでこられた方、
再受験を目指している方を中心に少しでもヒントに
なれれば幸いです。

【受験動機】
私は、食品メーカ勤務で貿易と関係のない営業の仕事をしていましたが
大阪支店の物流部門(通関は全く関係ない)に異動となりました。
しかし、東京勤務に戻りたい意思が強く、
物流部長に相談したら
通関士の資格をとれば、
国際物流部門があるので戻しやすくなる。
との話を貰い決心しました。
また、奥さんが看護師のため、
大阪でも場所を問わず働ける国家資格の強さを
目の当たりにしたことも大きかったです。

【使用したテキスト】
@ 通関士完全攻略ガイド2019版(※) ヒューマンアカデミー社 (以下:教科書)
→2019年10月初旬に購入したため、2020年度版ではありません。  
法改正ポイント等は先生が解説してくれたので、再購入していません
A 通関士 過去問題集2020版  ヒューマンアカデミー社 (以下:問題集)
B 通関実務 集中対策問題集 ヒューマンアカデミー社
C ゼロからの申告書 2020 日本関税協会
D 先生の試験直前対策プリント

【講座をうける事にしたポイント】
1位:少人数制なので質問しやすい環境
(独学の為、理解が出来ず教科書の言葉を丸暗記していた事が多く、
噛み砕いて教授してくれる人が欲しかったので最適でした。)
2位:斎藤先生の人柄
(講座受講に悩んでいたら、
一度訪問してみる事をお勧めします!
斎藤先生にお会いして悩みを聞いて下さったのも嬉しかったです。)
3位:価格が安い(お金は大事です(笑))


【受験までの流れ】

T 2019年10月〜2020年4月
実務経験も知識もなにもない状態でしたので、
ゆっくり@の教科書を読んでいました。
章末にある問題も、
応用問題の意味が全くわからなかったので、
読まずに基本問題だけは解けるようにしていました。
巻末の問題も同様でした。
教科書の通関実務の品目分類は暗記する必要性を感じ
自分の声で音読して録音して、
通勤途中に毎日聞く事を繰り返しました。
→自分の声で録音すると刺激になるのはもちろん
わざとイントネーションを変に発言したりして、
少しでも脳に定着する様に工夫しました。
そのかわり誰にも聞かせられないボイスメモが出来上がりました(笑)

U 2020年4月〜6月
4月頃にAの問題集を購入し解き始めました。
教科書の基本問題は解いていたので、
5つの選択肢のうち2つ程度は正誤判定できるけど他は全くできない状態でした。
繰り返し復習をして所々正解するようになってきましたが、
「これは、自分が答えを覚えただけではないか?
本当に理解しているのか?」という不安が出てきました。
その為、全国模試をうけて自分の現在地を確かめたくなってきました。
そして、斎藤先生の模試を見つけ更に、
7月開始の講座を発見し受講することにしました。

V 2020年7月
斎藤先生の講座がスタートします。
Aの問題集を予習した上で、
問題の選択肢1つ1つの解説を聞いていきます。
正直スピードが速くついていくのがやっとでしたが
選択肢の解説に疑問に思ったこと、
納得したことを問題集の解説欄にメモをして
翌日に必ず復習していました。
数日後に復習すると、
先生の解説を忘れてしまうのが怖かったからです。
疑問に思った事は次の授業で質問をして理解を深めて行きました。
斎藤先生には毎々付き合って下さって
申し訳ないと思いながらも、真摯に向き合ってくださいました。

W 2020年8月
関税協会さんの模試が在宅受験という方針になった為受験しました。
結果は221位/857人のE判定でしたが、
通関実務の申告書さえ解ければ合格が見えてくる位置でした。
ここから本格的に通関実務の勉強を始めました。
少しでも問題数をこなす為、
BCの輸入申告の問題を中心に取り組みました。
斎藤先生からも、
授業で申告書の解き方の解説をして下さり
それに沿って勉強していきました。
また、この時あたりから毎日の勉強で、
とふと頭によぎった事や覚えられていない事を
スマホの日記帳に記載するようにしました。
(例:再輸出免税の問題解いている時に、再輸入免税の条件が気になり始めた)
(例:何回も復習しているのに何回も間違えてしまった問題をその場でメモする)
疑問に思った事は職場の休憩時間などのスキマ時間を利用して教科書を開き
解決したらまた、日記帳に書いていく流れです。
通勤途中の電車で繰り返し見る事で定着できていったのかなと思います。

X 2020年9月〜試験当日
斎藤先生主催の模試がありました。
申告書の問題も解いてきて
自信はあったのですが、
申告書が全く解けずに撃沈。
しかも、通関業法、関税法の穴埋め問題も
満足に埋められない状態でした。
8月の模試の出来で、
胡坐をかいていたのだと思います。(E判定なのに)
帰りの電車で、涙目になりながら帰りました。
本番まで1か月を切っていましたが、
模試でできなかった所を中心に対策を練りました。

・穴埋め問題をDの試験直前プリントで重点的に復習
→穴埋めは15個の選択肢があるので軽く考えていましたが、
ココがすらすら解けないと、
精神的に追い込まれるので徹底的に行いました。
・輸入申告書が中々解けなった場合、
何の問題を解かずに捨てるか?
→輸入申告書と計算問題が得点を稼ぐ所と考えていました。
試験問題では何が出るか分からないので、
どこまで時間が割けるか最悪のケースを想定して試験に臨みました。

結果は
通関業法:37点
関税法:42点
通関実務:31点 
(輸出:2 輸入:12 選択式:6 計算:6 択一:5)
で無事に合格できました。
計算問題を少し落としてしまいましたが、
斎藤先生の講座で択一式や複数選択で対策すれば
確実に取れる問題等を教授いただいたおかげで、
特に択一式は5点すべて取りきることができ非常に大きかったです。
→逆に斎藤先生と出会ってなければ選択式択一式は
全く解けずに不合格だったと本当に思います。

【勉強時間・勉強方法】

平日:1時間(どんなに疲れていても最低30分)
休日:最低3時間、気分次第で行けるところ

という形で勉強をしていました。
気を付けていた事は、
ヤル気がある日ない日でしっかりメリハリをつける事でした。

・ヤル気度MAXの時(休日の朝一番)
輸入申告、輸出申告をとにかくやりこむ

・ヤル気度そこそこの時(休日の午後でダレてきた時、
仕事終わりで疲れている時)
問題集の復習を反復する。
計算問題をやりこむ

・ヤル気度 0の時(本当にベッドから動きたく無い時)
自分で録音した品目分類のボイスメモを聞くだけ
スマホの日記帳に記載した、
自分が気になっていたポイントをただ流し見するだけ

とりあえず、毎日何かをやっているという事だけは継続するようにしました。
これが試験当日の本番開始直前に、
「自分はここまでやってきたんだ」と言い聞かせる事ができました。

【最後に】
簡単にまとめると
・品目分類は自分の声で録音して、覚えやすいように定着させた
・スキマ時間やヤル気がないときにスマホの日記帳を開いて
過去に気になっていたところを何度も復習した。
・輸入申告はなかなか解けない時の為に、最低何分まで費やしてOKか
最悪の事態を想定して試験に臨み焦らず解くことができた。

等が個人的には良かったかなと思っています。
日々勉強を続けて最後まで諦めずに走りぬいて下さい!

斎藤先生、
3か月という短い間でしたが非常に濃厚な3か月でした。
これで東京に戻れる保証はないですが
折角取得した資格なので、
今度は貿易実務も触ってみたいと思います!
本当にありがとうございました!!
最後に、初めて見学しに行こうとしたときにアポも取らずに
授業中に突撃して本当にすいませんでした(笑)


神戸大阪通関貿易教育研究社からのコメント



Y.Kさん

合格おめでとうございました。

1年間お疲れさまでした。

Y.Kさんは弊社の講座の受講前に、独学でしっかりと学習されてきただけあって、授業で学んだことの吸収も早く、独学の弱点を見事に弊社講座で補い、最終的には余裕をもってわずか一度の試験で合格されました。独学の弱点は、自分の現在位置がわからず、このままの学習で合格できるのかどうかがわかりずらいことと、テキスト等の内容を理解せずに、単に問題と解答などを暗記しているだけになりがちで、問題の論点を変えられると弱いことですが、Y.Kさんはその当りもしっかりと理解されて弊社講座でその点を補うように受講していたように見えました。とにかく学習は自分自身でしっかり行うこと。これが最も大事です。講座はあくまでも学習をサポートするものですから、Y.Kさんの学習開始から、合格までのご経験は多くの方に非常に参考になるものと思います。途中で挫折があっても腐ることなく、しっかりと問題点を反省し、一つ一つ対応したことが、一発合格につながったのだと思います。ほぼ独学で合格まで辿り着いたこのご経験は必ず今後の人生の大きな財産になるものと思います。今のところ直接この資格を生かすようなことはないようですが、このご経験自体に大変価値があると思います。今後も様々なことにチャレンジして頑張ってください。

本当に合格おめでとうございました。




合格体験記一欄へ戻る


トップページへ戻る